こんな悩みを解決できる記事になっています!
実際に私もこの方法を実践したことで、スムーズに口座開設をすることができ、現在も快適に仮想通貨取引を行うことができているからです。
この記事でご紹介する「GMOコイン口座開設手順」を参考に口座開設をすれば、初心者でもスムーズに口座開設をすることができますよ!
記事前半ではGMOコインの具体的な口座開設方法を紹介しつつ、後半では口座開設後の流れなども解説していきます!

目次
口座開設とは
そもそも口座開設ってなぜ必要なの?口座開設したら何ができるようになるの?という疑問を解決します!
その理由は仮想通貨を購入するための資金を入金したり、仮想通貨の購入、保管、送金するための口座が必要となるためです。
銀行口座をイメージするとわかりやすいかもしれませんが、口座への入金、他の銀行へ送金するためには口座が必要ですよね?また、株やFXをやっている方ならさらにイメージしやすいかと思いますが、株を売買する際にも口座が必要となります。
上記の理由から仮想通貨取引を行うためにはまず口座開設を行いましょう!
口座開設に必要なもの
口座開設を行うためには事前に以下のものを準備しておきましょう!
- メールアドレス
- 電話番号
- 本人確認書類
また口座開設を行うには以下条件をすべて満たす必要があります!
- 日本国内に居住する20歳以上の個人であること
- ご自身の責任と判断により、取引を行えること
- 各種約款、交付書面等の内容について承諾し、かつ電磁的交付を受けることに同意いただけること
- 外国の重要な公人(外国PEPs)でないこと
- 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
- 登録するメールアドレス又は電話番号が他のお客さまのものと重複していないこと
- GMOコインに提供する登録情報に虚偽や誤記、記載漏れがないこと
- ご自身のメールアドレスおよび電話番号をお持ちで、GMOコインからの連絡にいつでも出られること
本人確認書類について、必要な書類は本人確認方法によって異なります。
本人確認方法は以下3通りです。
- 【アプリでかんたん本人確認】
- 【ウェブでかんたん本人確認】
- 【画像アップロード】
それぞれに必要な本人確認書類は以下
【アプリでかんたん本人確認】※以下から1つ
・運転免許証
※運転免許証の場合、交付時に登録した4桁の暗証番号(2組)が必要です。
・個人番号カード(マイナンバーカード)
・在留カード/特別永住者証明書(外国籍の方は、このうちいずれか1点が必須となります)
【ウェブでかんたん本人確認】※以下から1つ
・運転免許証
・個人番号カード(マイナンバーカード)/住民基本台帳カード(顔写真あり)
・在留カード/特別永住者証明書(外国籍の方は、このうちいずれか1点が必須となります)
【画像アップロード】※以下から2つ
・運転免許証/運転経歴証明書
・個人番号カード(マイナンバーカード)/住民基本台帳カード(顔写真あり)
・各種健康保険証
・パスポート(日本国が発行する旅券)
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書
・印鑑登録証明書
・在留カード/特別永住者証明書(外国籍の方は、このうちいずれか1点が必須となります)
GMOコイン口座開設手順
GMOコインの口座開設手順をこれより紹介しますね!
手順は非常に簡単で、以下3STEPで完了です。
STEP1 アカウント作成
はじめにアカウントの作成を行っていきましょう!
以下の画像を参考に進めてみてくださいね。

①登録するメールアドレスを入力し「取引を始める」を選択

②先ほど登録したメールアドレス宛に認証メールが送信されるので、届いたメールのURLをクリックし任意のパスワードを入力後「設定する」をクリックする


③「ログイン画面へ」をクリックし、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をクリック

④電話番号を入力し「コードを送信」をクリックする

⑤電話番号に誤りがないかを確認し再度「コードを送信」をクリックする

⑥SMSに送られてきた2段階認証コードを入力し「認証する」をクリックする

⑦「開設申込へ進む」をクリック
以上でアカウントの作成が完了となります!
STEP2 必要情報の入力
次に本人確認を行いましょう!


⑧基本情報などすべての項目を入力し「確認画面へ」をクリックする

⑨入力内容の確認を行い利用規約を確認した後、3箇所にチェックを入れ「ご本人確認書類の提出へ」をクリックする
今回は【アプリでかんたん本人確認】での説明

⑩本人確認書類を選択する

⑪”本人確認書類のICチップを読み取る”枠の「選択する」をクリックする
⑫スマートフォンアプリ『GMOコイン暗号資産ウォレット』をダウンロードする

⑬アプリを起動し登録したメールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」を選択する

⑭SMSに送信された認証コードを入力し「認証する」を選択する

⑮提出書類を選択し画面に従って進める
⑯本人確認書類を提出する
以上で本人確認が完了となります!
STEP3 本人確認
最後に口座開設コードの入力をすれば口座開設完了です!
⑰審査完了後に登録したメールアドレス宛に口座開設コードが届く

⑱会員ページにログインし口座開設コードを入力し「口座開設」を選択する
以上で口座開設の手続きは終了となります。お疲れ様でした!
口座開設後の流れ
これより口座開設後の流れを紹介します。
①口座への入金
口座開設が完了したら、まず初めに口座へ入金を行いましょう!
仮想通貨を購入するためにはまず口座内に資金を準備する必要があります。
入金方法は2種類ありますが、提携金融機関のインターネットバンキングの口座をお持ちの方は「即時入金」をおすすめします。
具体的な入金方法についてはこちらの記事を参照ください!
【記事鋭意作成中】
②仮想通貨購入
口座へ入金が完了したら実際に仮想通貨を購入していきましょう。
仮想通貨は「販売所」「取引所」どちらでも購入可能ですが、初心者におすすめなのは「販売所」になります。具体的な購入方法はこちらの記事を参照ください!
【記事鋭意作成中】
GMOコインの特徴・サービス
今回口座開設したGMOコインの特徴やサービスについてご紹介します。
特徴
まずGMOコインの特徴ですが、以下3つが挙げられます!
- 取引ツールには2つのモードがあり、高性能かつ初心者にも使いやすい
- 各種サービスの手数料が無料
- ステーキング対象が9銘柄と豊富
実際に私もGMOコインを日々利用していますが大変使いやすいですね!
GMOコインは初心者におすすめの仮想通貨取引所です!
サービス
また、GMOコインのサービスですが、以下7つとなります!
- 暗号資産FX
- つみたて暗号資産
- 貸暗号資産ベーシック/ プレミアム
- ステーキング
- IEO(Initial Exchange Offering)
- 暗号資産API(pplication Programming Interface)
- APIドキュメント(暗号資産)
GMOコインの取扱銘柄
GMOコインではどんな銘柄が買えるの?という方のために現時点での取扱銘柄を紹介します。
現在(2025/4時点)での取扱銘柄は以下になります。
【販売所】20銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- エックスアールピー(XRP)
- ステラルーメン(XLM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- コスモス(ATOM)
- カルダノ(ADA)
- メイカー(MKR)
- ダイ(DAI)
- チェーンリンク(LINK)
- ドージコイン(DOGE)
- ソラナ(SOL)
- ファイルコイン(FIL)
- ザ・サンドボックス(SAND)
- チリーズ(CHZ)
- アバランチ(AVAX)
【取引所】24銘柄
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- エックスアールピー(XRP)
- ネム(XEM)
- ステラルーメン(XLM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- テゾス(XTZ)
- クアンタム(QTUM)
- エンジンコイン(ENJ)
- ポルカドット(DOT)
- コスモス(ATOM)
- シンボル(XYM)
- モナコイン(MONA)
- カルダノ(ADA)
- メイカー(MKR)
- ダイ(DAI)
- チェーンリンク(LINK)
- FCRコイン(FCR)
- ドージコイン(DOGE)
- ソラナ(SOL)
- アスター(ASTR)
- NOT A HOTEL COIN(NAC)
随時取扱銘柄も変更されていくため、チェックしておくと良いかもしれません!
GMOコインの手数料
GMOコインの手数料についてご紹介します。
手数料は以下5つの種類があります。
- 入金手数料:口座に入金するのにかかる手数料
- 出金手数料:GMOコインの口座から銀行口座へ出金するのにかかる手数料
- 暗号資産入金手数料:他の暗号資産取引所やウォレットからGMOコインの口座へ暗号資産を入金するのにかかる手数料
- 暗号資産出金手数料:GMOコインの口座から他の暗号資産取引所やウォレットへ暗号資産を出金するのにかかる手数料
- 取引手数料:仮想通貨を取引するのにかかる手数料
GMOコインの口座開設に関するよくある質問3つ
GMOコインの口座開設に関するよくある質問3つを紹介します。
①GMOコインの口座開設には時間がかかるの?
GMOコインの口座開設にかかる時間は数日程度です。
審査状況などにより時間がかかる可能性があります。
会員ページへログイン後の会員ホーム画面で進捗の確認ができますよ!
申込みから取引開始まで数日かかるため、仮想通貨取引をやってみたいと思う方は早めに口座開設の手続きを済ませてしまいましょう!
②本人確認書類の住所と現住所が異なりますが口座開設できますか?
登録した住所と本人確認書類の住所が異なる場合は口座開設はできません。
本人確認書類に旧住所が記載されている場合は、本人確認書類の住所を現住所へ更新した後に再度本人確認書類の提出を行いましょう!
口座開設申し込みの際に旧住所を記載した場合は、GMOコインホームページの問い合わせフォームから登録住所の変更手続きを行いましょう!
③GMOコインの口座開設にはお金がかかりますか?
口座開設手数料や口座維持手数料は無料となります。
つまり口座開設する際や口座を持っておくことによるお金はかかりません!
GMOコイン口座開設まとめ
最後にGMOコイン口座開設のまとめを紹介します。
口座開設に必要なものは
- メールアドレス
- 電話番号
- 本人確認書類
口座開設の手順は以下3STEP
- STEP1 アカウント作成
- STEP2 必要情報の入力
- STEP3 本人確認
この記事を参考にGMOコインの口座開設を行って仮想通貨取引を始めてみましょう!